きょうの朝ごはん 囀~saezuri~2017.11.03 ならめし, みつける, 朝ごはんasunara 1日のはじまりを奈良から味わう そんな過ごし方があってもいいのかもしれません こんにちは、ASUNARAの藤田です。 天気のいい秋晴れの三連休いかがお過ごしでしょうか? 奈良では正倉院展がはじまり、1年の中でもこの期間はたくさんの人であふれかえります。 そんな奈良を泊りこみで、じっくり楽しみたい方や、朝早く来て腹ごしらえする方にオススメの「奈良朝ごはん」をご紹介 今ではすっかり奈良の新定番の「鹿の舟」 敷地内にはいろいろな木々が植えられているので、秋の季節には色づき美しい景観を楽しむこともできます。 以前ご紹介したのは、鹿の舟の中でも3つある建物のうちの「竈~kamado~」です。 「竃~kamado~」は和朝食を提供していますが、「囀〜saezuri~」は洋朝食を味わうことができます。 しかも、朝食は土日祝の限定なので今回のような3連休にはもってこいですね! 観光案内所の「繭~mayu~」から右に向かって進むと、木々に囲まれながら続くスラロープ 途中にあるMORNING MENUを発見。 11時までモーニングをやっているのも嬉しいですね。ゆっくりした時間が過ごせそうです。 色づく木々 秋の木漏れ日 実り実った稲穂 お店にたどり着くまでに気持ちよすぎてバシャバシャ写真をとってしまうフォトジェニックなスポットがたくさん。 朝からいい気持ちになります。 ちょうどお腹も空いて来たので、お店へGO。 テラス席も気持ち良さそうな少し高台のお店です。 建物のデザインは四角で囲って、人が触れるところは丸みを帯びています。 デティールに凝っていて、ごはん以外でも楽しめるところがたくさんありますね。 店内は大きな窓から光が差し込んできます。 朝の優しい光を浴びながらの、ごはんは贅沢としか言いようがないですね。 庭に面してセットされている特等席もございます。 それでは、早速BREAK FASTを注文してみましょう。 今回は、MORNIG MENUの写真に載っていた和グラノーラ+植村牧場の牛乳(750円)が売り切れでした。 植村牧場は般若寺の近くにある、奈良の牧場の牛乳なので奈良の朝ごはんとしては絶対に食べたかった一品。 またの機会にリベンジしたいと思います。 今回は、半熟卵とキャベツのトースト(650円)と自家製あんトースト(700円)を注文。 トロっトロの半熟卵をナイフでカットして厚切りトーストをつゆだく フワッフワの厚切りのトーストにブラックペッパーを散らした半熟卵とキャベツの千切りのトースト お皿の周りには、粒の大きいお塩がぐるりと囲んでいます。 ナイフとフォークが出てくるので、半熟卵をカット。 この瞬間がたまらないですね。 味わう前に、目と感触でも楽します。 こういうことは小さな幸せですが、休みの日に奈良まで出てきた自分へのちょっとしたご褒美になるのではないでしょうか? このまま黄身がトーストに染み渡っていくので、あとは自分の好きな大きさにカットして、塩を擦り付けて、いただきます。 キャベツの甘みとピリッときくブラックペッパーのあとフワフワのトーストに染み込んだ黄身を味わい口の中で味が構成されていきます。 手も汚れない、考えつくされた一品ですね。 どっさりだけどあっさりの自家製あんこトースト あんこトーストはかなりの量がのっていますが、かなりあっさりしているのでペロっと食べきれます。 MORNIG MENUにはコーヒーか紅茶どちらかお選びいただけます。 あんこにはスッキリしたコーヒーがぴったりでした。 2人で行った時は、シェアできるのも楽しみの一つですね。 店内には朝食のお供や雑貨が販売していたり、雑誌なども置いているので時間を忘れてゆっくり過ごすことができます。 お腹がいっぱいになったら、奈良観光へいきましょう。 自然の多い奈良だからこそ楽しいこの季節。 少し早起きして朝から奈良を味わってみてはいかがでしょうか?