立夏2016.05.19 きりとり, 猿沢池asunara 二十四節気とは1年の季節の数え方です。 昔の日本人に親しまれていた旧暦を使用して1年を24等分したものです。 それだけ季節のうつろいを細やかに感じることができます。 季節を感じながら奈良のモノコトを楽しんでいただければ幸いです。 立夏(五月五日ごろ〜二十日ごろまで) 立夏とはしだいに夏めいてくること。 あおあおとした緑、爽やかな風、気持ちいい五月晴れの季節です。奈良公園では緑がおおく、この季節に私が一番お気に入りの場所は猿沢池です。池のまわりをかこんで座って、ビールを飲んだり、お話したり、本を読んだりゆっくりとした時間がすごせます。