大人の奈良はお洒落に歩く〜霜月のお客様2〜2017.11.17 photogenic, コーディネート, ふれあい, 着物asunara こんにちは。 ASUNARAの藤田です。 この度kimono tripにお越しのお客様は、着物で紅葉を楽しみたい!というお洒落なお二人。 ヒートテックなども準備してこられ、着物を着る身支度もバッチリ。 コーディネートにも力が入ります! お二人の彩がとても素敵だったので、ご紹介させていただきます。 普段はあまり選ばないというピンク色に挑戦! 対照色の濃紺の帯に、ワインレッドの小物が効いていますね。 半襟にはilo itoの橙と青色の柄。 着物と相反するお色でアクセントになりつつも、不思議と調和しています。 こちらも、いつもはあまり使わないグリーンが効いたコーディネートに挑戦です。 実はお着物選びの際、自分の好みとは全く違う色をお選びになる、という現象はよくあり、着物の面白いところでもあります。 半襟にはブルーの花柄をチョイス。 柄の中に見えるさりげないピンクのお花で、孤独に見えた帯揚げの色とのまとまりが生まれています。 そして寒い季節の着物姿は、羽織が大切。 赤や黄の紅葉色の縦縞が、風景に美しく馴染みます。 対して、ピンクの着物に映える白い総絞りの羽織には冬の始まりを予感させる可憐さがあり、並んだ様子はとても目を引きました。 お足元にはDESIGN SETTA SANGOのadmiさんのセッタを。 足袋もセッタも色違いなのが大事なポイントです。 長い髪は結って、お二人ともグリーンの簪でアップヘアにいたしました。 可愛らしい雰囲気でまとめています。 仕上げにnokkonicoのカケラブローチを色違いで付ければ… 仲良しなお二人ならではのとびきりなコーディネートが完成! こうして修学旅行ぶりだという奈良散策へ、出発されました。 大人になって訪れる奈良は、子供の頃とは違い、深い魅力に詰まっています。 とびきりのお洒落をして、寒くなって空気の澄んだ奈良へ、足を伸ばしてみませんか?