やっぱりこの春も、「福笑い」2020.02.05 イベント, みつける, 浪曲asunara ※3月13日開催予定の「太福笑い」は、新型肺炎の影響を考慮し、延期が決定されました。皆様にお腹いっぱい笑って頂けるよう、また改めてご準備されていくとのことですので、お待ちいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 こんにちは、ASUNARAの藤田です。新しい年、みなさまいかがお過ごしでしょうか?2020年も、ASUNARAをどうぞよろしくお願いいたします。さて、まだまだ寒い日もありますが、今年も「福笑い」で春を迎える準備を始めませんか? 「福笑い」って? お腹いっぱいになるまで、奈良で浪曲を愉しむひととき。それが「福笑い」です。浪曲師 玉川太福さんと、ASUNARAがいつもお世話になっているサトリデザインさんの大切な御縁から誕生しました。これまでのテーマは「銭湯」。心も体もあたたまる時間をお届けすべく、ご用意してまいりました。それでは懐かしい昨年、一昨年の様子を少しご紹介しましょう。 第一夜(2018年) はじまりは一昨年の3月の夜。会場はオレンジの明かりが灯る珈琲と定食minamo。普段見る昼間の顔とはまた違う、特別な夜のminamoがお客さまをお迎えしてくれました。 まずは銭湯にまつわるアレコレと交換できる蝶ネクタイカードを持って奈良歩き。ならまちの歴史ある銭湯への入浴券。TABI Coffee Roasterさんのカフェオレ。ACART LIFESTYLEさんの湯上りピンク阿修羅など。お好きな物を選んでお引き換えできるという特典です。みなさま思い思いのチョイスをして、会場へ向かいます。 minamoに到着すると、美味しい特製おにぎりが待っていました。これがもう絶品で、私も忘れられない味です。またいつか食べたいな、と密かに思い続けています。そして腹ごなしの後には… 待ちに待った、浪曲です!思っていた以上の迫力。少しの緊張感と静寂ののち、一瞬で引き込まれる語り。響き渡る太福さんの声と三味線の音色。たくさんの笑顔と笑い声が響き渡る、本当に暖かい一夜となりました。 第二夜(2019年) 昨年は舞台を移し、旅宿 古白。ならまちを歩いて、坂を下った先にあります。 みなさまへの晩ごはんは古白特製「ゆうちゃん」でした。カレーみたいだけどカレーではない。少しスパイシーで独特な魅力を放つ「ゆうちゃん」。不思議です…。浪曲前に楽しむ方もいれば、大事にお持ち帰りされる方もいらっしゃいました。 そして店内に散りばめられたのは、ある銭湯にまつわる写真や備品。ならまちにて人々に愛され、惜しまれつつ閉店した「扇湯」です。第一夜の蝶ネクタイカードの引き換え特典にて、快くご協力頂いたお店でした。「さよなら扇湯展」と銘打ったこの展示。ASUNARAやサトリデザインの思いもたくさん込められており、少しノスタルジックな雰囲気も漂いました。 1年ぶりにならまちに響き渡る太福さんの声。太福さんは第一夜からご参加頂いているお客様にも、初めましてのお客様にも、より一層お楽しみいただけるように、と考えて準備してくださっていました。会場一体となって、その世界に浸ります。銭湯にまつわる思い出に囲まれて、この日のための「銭湯」にまつわる浪曲を愉しむ。笑い声の中にも、それぞれの大切な思いが交錯する、そんな一夜となりました。 福笑いを運ぶのは… そうした「福笑い」の主役がこの方!浪曲師 玉川太福さんです!(玉川太福さんオフィシャルサイト http://tamagawadaifuku.tokyo/ )古典はもちろん、太福さんのこれまでの経験や暮らしにまつわるお話から生まれた創作浪曲も、本当に面白いです。曲師の沢村さくらさんとの阿吽の呼吸も、息をのむほど。三味線の伴奏に合わせて物語る「浪曲」は、ジャズにも例えられるのだそうですが、なるほど、その通りでした。第一声から一気に引き込まれ、夢中になってしまいます。 「太福笑い」がやってくる! 今年は「福笑い」がパワーアップし、「太福笑い」として帰ってきます!2020年3月13日。今年の舞台は、落語喫茶 古々粋亭さん。夜ではなく、15時 おやつの時間帯に開催です。第一夜、第二夜の「福笑い」にお越し下さったみなさま。今年も顔が疲れるまで、お腹が痛くなるまで、たくさん笑いましょう。浪曲ってどんな感じだろう?という方。この「太福笑い」を機会に、新たな楽しい世界へ足を踏み入れてみてください。自分へのご褒美に。誰かへの贈り物に。笑いの時間を、というのもちょっと粋だと思いませんか。笑う門には福来たる。かしこまらず、気軽な気持ちで、ちょっと笑いに行きましょう。 ご予約、お問い合わせは、「福笑い」企画・運営のサトリデザインさんへ。サトリデザインwebサイトのcontactフォーム、メール(info@satoridesign.jp)、SNSからもお申し込みいただけます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。