冬の着物姿を、一段上のお洒落カラーに「nokkonico」2017.11.24 アクセサリー, コーディネート, みつける, 着物asunara こんにちは。 着付け師の藤田芙美です。 奈良の紅葉は盛り。寒さは日に日に増して、師走も目の前。 羽織やコート、ショールも使って、着物を楽しむには最高の季節になってきました。 ASUNARAでの着物には、奈良小物が欠かせません。 半襟や帯留め、ショールのブローチ、かばんや雪駄などなど。 至る所に奈良の良いものを散りばめて、「奈良ならでは」のとびきりお洒落な着物姿に仕上げていただくのがASUNARA流。 その中でアクセサリーという立ち位置で、お客様の着物姿に華を添えてくれるのが「nokkonico」です。 本来、お着物姿の際はあまりアクセサリーはしないもの。 ですが、正装の場面は別として、気軽に着物のコーディネートや着物歩きを楽しむ場合には、アクセサリーも自由に取り入れるのが良いと思っています。 そして何より、nokkonicoさんのアクセサリーに溢れるのはセンスだけではありません。 お客様のご希望や使い道などをしっかりと考えて丁寧に作られるお人柄がにじみ出ています。 だからこそ、ASUNARAの着物にも不思議なほどマッチ。 馴染むというよりも、着物とアクセサリーが互いに更なる魅力を引き出し合うような関係になっているように感じます。 こちらは、ASUNARAにある着物をイメージして作ってくださった、カケラシリーズのバレッタ。 まさにこの着物の色合い! 七色のパステルカラーのバレッタに一目惚れし、お揃いのイヤリングも作っていただきました。 優しい彩が可愛らしく耳元で揺れます。 着物を着る際には髪を結い上げることが多いので、小さくてもしっかりと存在感を放ちます。 道行に止めたブローチはお花のビーズ刺繍。 ターコイズブルーが目を引きます。かと言って主張し過ぎないのが本当に不思議。 帯留めにもカケラシリーズを。 実はこのブローチや帯留め、ASUNARAにオリジナルで作っていただいたもの! 帯留めにも、ブローチにもなるという優れものなので、お洒落の幅もグッと広がります。 使う人への思いを込めて作られた、全て一点物のハンドメイド。 この冬は、奈良で生まれるnokkonicoカラーを身に纏って、出掛けてみませんか?