秋の便りを見つけに…22017.11.23 photogenic, きりとり, 着物, 紅葉asunara こんにちは。 着付け師の藤田芙美です。 秋の便り第一弾をお届けした時にはまだまだこれからという様子だった奈良の紅葉も、今ではすっかり見頃を迎えています。 そんな秋の便り第二弾をお届けいたします。 今回は猿沢池、興福寺の前を通り、一の鳥居へ向かってみました。 猿沢池から春日大社一の鳥居に向かう道(三条通)【見頃】 JR奈良駅からは三条通をまっすぐに。 近鉄奈良駅からは東向商店街を抜けて突き当たった三条通を左に折れて。 高速餅つきの中谷堂でゲットしたつきたてのお餅を頬張りながら歩いていると、同じ通りのままなのに、ある所で風景がガラリと変わります。 上を見上げても、足元を見ても、美しい紅葉が広がります。 左側の興福寺も、反対側の猿沢池の景色も、 思う存分見惚れながら、のんびり歩きたい道ですね。 菩堤院の前には真っ赤なモミジがありました。 通り過ぎるのが惜しいくらいです。 菊水楼を越えて、信号待ちをしていると、ご婚礼のお着物姿のご夫婦を見かけました。 奈良の紅葉の中での晴れのお姿は、本当に絵になります。 そんなお二人を見送りつつ。 一の鳥居をくぐってそのまま進むのも勿論良いのですが、鳥居の脇から階段を登るとまた違う見所に出会えます。 江戸三の周辺。 赤、黄、橙、緑の様々な色が溶け合っているようで、こちらも見渡す限り綺麗に色づいておりました。 JRの奈良駅から春日大社方面へ観光に向かう方々がよく使われる三条通。 猿沢池のあたりまで出ると、たくさんのお店が軒を連ねる賑やかな雰囲気が一変。 このような見所満載の美しい道に様変わりします。 360度、見回しながら、ゆっくりゆっくり散歩を楽しんで見てはいかがでしょうか。