浴衣で出掛けたい夏の奈良の催し2017.07.25 イベント, ならまち, フォトジェニック, みつける, 夏asunara こんにちは。ASUNARAの藤田です。 夏休みに入り、もう暑さもすっかり夏本番ですね。 これからの奈良は楽しいイベントも盛りだくさん。 夏らしく、浴衣を着てみるのも良いですね。 大切な人との思い出にぴったりな、夏の宵の催しをご紹介します。 早速出掛けたい!7月の催し 「つばいまつり」 椿井小学校で催されるお祭り。ご家族で行くのはもちろん、懐かしい雰囲気を味わいに訪れてみては。 開催日:2017年7月29日(土) 時間:16:00~21:00 会場:椿井小学校 「木津川市夏祭り」 木津川市の地域に根ざしたお祭りで人も少なめ。屋台や地元の子供達による演奏なども楽しめます。 開催日:2017年7月29日(土) 時間:17:45〜祭り開始、20:00〜花火打ち上げ 会場:木津グラウンド 「綱越神社例祭(おんぱら祭)」 大神神社の鳥居と一緒に眺める花火は絶景です。 開催日:2017年7月30日(日)~31(月) ※花火は31日 時間:30日16:30〜宵宮祭、31日10:00〜例祭、19:30〜奉納花火 会場:大神神社 奈良の夏の一大イベント 「なら燈花会」 奈良の夏と言えば、燈花会。灯りの中を歩く夜は、とても温かく印象的です。 開催日:2017年8月5日(土)~14(月) 時間:19:00~21:45 会場:奈良公園一帯 「中元万燈籠」 燈花会の期間中、2日間だけ春日大社の全燈籠にも灯りが灯ります。数少ない万燈籠の機会をお見逃しなく。 開催日:2017年8月14日(月)~15(火) 時間:19:00~21:30(18:30〜舞楽、神楽を奉納) 会場:春日大社 「奈良大文字送り火」 様々な場所から眺めることができます。ご先祖様や様々な方への思いとともにご覧ください。 開催日:2017年8月15(火) 時間:18:50〜慰霊祭、20:00〜点火・演奏会 会場:春日大社境内飛火野(催し会場)、高円山(点火) ちょっと遠出してゆっくりと観たい!8月の花火 「いこまどんどこまつり・納涼花火」 お子様向けの催しもたくさん。様々なステージも花火も見逃せません。 開催日:2017年8月5日(土) 時間:16:00~祭り、20:00〜花火 会場:生駒市体育協会滝寺S.C.グラウンド、生駒市体育協会総合S.C. 「宇陀市はいばら花火大会・全国花火まほろば競技会」 宇陀の花火は競技会でもあります。採点基準を予習してから見ると、いつもとは違う角度より楽しめます。 開催日:2017年8月6日(日) 時間:19:30~点火 会場:宇陀市榛原下井足・篠楽地内 「曽爾村ぬるべの郷夏まつり」 「日本で最も美しい村」連合にも加盟している曽爾村のお祭り。小さく美しい村での花火は訪れてみる価値ありです。 開催日:2017年8月14日(月) 時間:15:00〜祭り、20:00〜花火 会場:曽爾村ふれあいホール周辺 「吉野川祭り 納涼花火大会」 川沿いならではの灯篭の灯りと儚い花火の美しい組み合わせが楽しめます。 開催日:2017年8月15日(火) 時間:20:00~点火 会場:吉野川大川橋上流川、河川敷 8月後半も、夏の名残をまだまだ堪能! 「地蔵会万灯供養」 祈願を墨書した灯明皿に灯りをともします。儚い火が揺れる様子に、願いを込める宵のひと時です。 開催日:2017年8月23日(水)、24日(木) 時間:17:00〜21:00 会場:元興寺 「宇陀松山夢街道 町並みライトアップ」 歴史の深い建築物はそれだけでも美しく、灯りが灯された様子は更に趣深い情景となります。 開催日:2017年8月24日(木)〜26日(土) 時間:18:00〜21:00(26日は午後よりイベント) 会場:宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区 「天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~」 七夕にちなんだイベントの数々。古代の七夕の夜を思わせるお祭りです。 開催日:2017年8月25日(金)〜27日(日) 時間:16:00〜21:00 会場:平城宮跡 「バサラ祭り」 町中を練り歩くダンスパフォーマンスで、夏の終わりに熱気が溢れます。 開催日:2017年8月26日(土)、27日(日) 時間:11:00〜終日(例年の予定) 会場:26日春日大社・平城宮跡・奈良公園、27日東大寺・春日参道・奈良公園 「夏空の下、遺影を撮る日曜日」 いかるがの郷を舞台とした映画「遺影、夏空に近く」の上映とプロのフォトグラファーによる遺影写真の撮影会です。 「遺影」を通して、家族や暮らしのこと、自分自身とゆっくり向き合ってみませんか。 開催日:2017年8月27日(日) 時間:15:00〜 会場:発酵薬膳料理&かふぇ・らふぁえろ 料金:5000円(税込) 詳細・ご予約はこちら いかがでしたか?行きたいイベントは見つかったでしょうか? 奈良県内の様々な地域にて、夏ならではの催しが行われていますね。 特別なお出かけには、ぜひ、とびきりの夏の装いを。 ASUNARAで楽しむ浴衣の旅は『yukata nara trip』へ。 とびきり楽しい夏をお過ごしください。