とびきりの時間を過ごせる!?奈良ピクニックのススメ2017.06.08 とびきりの休日, ピクニック, 奈良公園asunara こんにちは、ASUNARAの藤田です。 5月29日に開催しました「とびきりの休日vol.3」ですが、天候にもめぐまれて絶好のとびきり日和! 今回は、着物を着て、ヘアセットして、奈良公園でピクニックをして、撮影してとコンテンツを多く盛り込みました。 着物でピクニック?となると違和感がある方も多いと思いますが、奈良ならではの空気感と景色は、着物でお茶する姿が非常にマッチします。 町屋かふぇ環奈で着物を選んで、nokkonicoさんのアクセサリーをえらんで、ヘアセットしてからピクニックスポットにお越しいただきました。 今回のピクニックスポットはASUNARAでも推奨しているコチラ! 浮御堂と荒池の間にあるピクニックスポットでもありフォトジェニックスポットでもある場所です。 上記の写真は秋に撮影したものですが紅葉も非常にキレイで人も少ないんです! 私がお客様にピクニックセットをお渡しする店番としてお出迎えいたしました。 奈良の無農薬の煎茶と和紅茶をあわせた8種類をセレクト! まずお選びいただいたのは「お茶」です。 奈良県産の無農薬のお茶を扱っているteandchaさんセレクトの奈良のお茶を8種類からお選びいただけます。 お茶を選ぶのも結構悩んでしまいますね。お茶は茶筒にいれているので、ピクニックで使ったあとはご自宅にお持ち帰りいただけます! 茶筒には好きな色の紐に、自分だけのマークを描いたリーフをつけてオリジナルの茶筒に変身! 紙素材なのに丈夫で、軽くて、カワイイ「PICNIC-LAG」 ピクニックでかかせないものといえば、芝生の上に敷いて気持ちよく過ごすためのレジャーシートですね。 ASUNARAでもどういうものが一番いいのか検討しましたが、その中でも選んだのがコチラの「PICNIC-LAG」。 なんせ柄のパターンが多くてカワイイ!そして再生紙でできているので軽いので持ち運びに便利です。 奈良公園は石が少なく、芝生が多いので薄い素材のレジャーシートでも存分に楽しめます。 お茶を飲むにはカワイイ茶器から!?谷内由倫子さんの色彩豊かな器をチョイス お茶を選んでいただいたからには、飲む器もカワイイものがいい! 作家さんの器って買ってみたいけれど、お店でお茶を注いで飲むのは難しい・・・。 そんな想いから、今回のイベントでは京都の作家の谷内由倫子の茶器を選んで実際に使っていただきたいと思いご用意いたしました。 ピクニックで楽しむときも、紙コップで飲むより、自分の好きな器のほうがより素敵な時間を過ごせますよね。 ストライプの袋が可愛い「pieni blanc」のお菓子3点セット ピクニックで外せないものとして、飲みもの、おしゃべり、レジャーシートとお菓子ですよね。 今回はASUNARAでもお世話になっている高畑にある「pieni blanc」のお菓子を3点お渡ししております。 もちろん食べることも愉しみですが、バスケットにお菓子の包みをいれて歩く過程が楽しめるのも、ピクニックの醍醐味の一つですね。 のんびり過ごしたい方は雑誌の貸出しをしたり 汗ばむ陽気だったので奈良の団扇で涼んでみたり もちろん鹿さんとも触れ合えます。 奈良×着物×ピクニックなフォトジェニックな風景は想像している以上に奈良の原風景という感じでした。 原っぱでのアンティークな着物は古き良き日本を表せたことと、アクセサリーや小物でモダンな印象もありますね。 横顔からチラリと見える互いに向けた微笑みを確認しあうような時間もたまにはいかがですか? この日の気温は30℃近いものでしたが、木陰で涼んでいると風が吹いていい気持ちでした。 田舎すぎず、都会から近くて、歴史も古くて、自然も多い奈良でピクニックもオススメです。