着物でブラリ、「いろいと」で奈良らしく春の装い2017.05.05 いろいと, コーディネート, ファッション, 着物asunara こんにちは、着付け師の藤田芙美です。 GWをみなさんいかがお過ごしでしょうか? 奈良も公園が多いため、新緑の季節はもっとも緑豊かで気持ちいい時期ですね。 新緑の中、着物で「ならがし」を食べながら散策なんていかがでしょうか? 今回は、奈良のテキスタイルデザイナーの「いろいと」とASUNARAがコラボして、アンティークの着物を着崩さず、もっと華やかになるような装いをご紹介いたします。 上記の写真でも、カバン、帯、帯留め、半襟と全て「いろいと」の生地を使ったものです。 色合いも鮮やかで、小物を変えるだけで着物の印象もガラッと変わります。 着物の散策に最適!小さくてもたくさん入るASUNARAとのコラボカバン 今回、「いろいと」と着物を着る人に向けて作られたカバンがこちらです。 着物を着るときのカバンって可愛いけれど小さくて、持ち運びがすごい不便でした。 特に女性は、携帯電話やガイドブック、化粧ポーチやカメラなど散策といえども持ち物がたくさん! その中で、可愛くて大きく見えずに持ち運びに便利なものとして考えたのものです。 このように手提げカバンにして持ち歩くこともできますし・・・ 手提げの部分を中に収納して、クラッチバックとして持っていただくこともできる優れモノ! クラッチバックで持つと、このような佇まいです。 手提げとはまた違った印象ですね。お互いに写真をとる時にカバンの持ち手を変えるとさまざなポージングで遊ぶことができそう! もちろん機能性もバッチリです! 中に仕切りが付いていて、スマホケースに入れていても収納できるポケットや、「写ルンです」や「ことりっぷ」がスッポリ入るポケットも考えられてつけていただきました。 その両脇にお財布や化粧ポーチも入るので、準備万端でNARA TRIPへGO! 友達とはぐれてしまって、連絡をとりたい時も 鹿に出会ったときのシャッターチャンスの時も ASUNARA MAPを取り出して見たい時も サッと取り出せるので、より旅を楽しんでいただけること間違いなしです。 最高の瞬間を逃さずにあなただけの奈良旅を見つけることができます。 また生地の風合いとデザインが素晴らしい半幅帯や、木枠で囲っているアクセントになる帯留め 襟元の色合いを変えて雰囲気をガラッと変えることのできる半襟 「いろいと」の作品はどれも色合いが落ち着いていて、和装はもちろんどんなスタイルでも馴染むデザインばかりです。 都会の喧騒から離れた静かな奈良という土地にぴったりの装いにチェンジできます。 ASUNARAの「kimono trip」ではただ着物をレンタルするだけでなく、着物をきて奈良をより楽しく散策できるようお客様の好きな色合いや小物などを組み合わせて、他にはない自分だけの着物スタイルを見つけていただけます。 今後も、どんどん奈良らしい小物を追加していくので、お楽しみにしていてください。 ぜひ、お休みの日には奈良まで足を伸ばして「いろいと」コーデでいつもとは違う装いを楽しんで見ませんか?